道楽オヤジの独り言 Ⅱ-30(GS 2nd)
今日の時計~
グランド・セイコー セカンドモデル (
57GS)
57GS:
5722B-9990 1963~68年 これは
1966年式 裏蓋に
獅子マークのゴールドメダル
GS専用純正尾錠付き W ・ SEIKOリューズ 当時の定価=2万7千円
GSのセカンドモデルで、諏訪精工舎製。手巻、35石、ロービート。ステンレスの防水ケース入りで現代的な外観。5722A(430と同一)と5722Bでは、文字盤の表記からムーブメントに至るまで、細かな差異が多数ある。
57GSは、ケースのがっしりとした「
男の時計」です。
最近セイコーで57GSの復刻版を発売したらしい!
(クォーツムーブメントで何と
35諭吉 の価格) 自動巻きなら・・・惜しい ザンネンぎり♪
ブランドコンセプト=「
最高の普通」、「
実用時計の最高峰」なのに、遺憾であーる。 涙
図らずも、ROLEXは「実用工業製品の最高峰」?と言われる。 どっちが正論でしょうか?
(やはり歴史の重みでせうか?) この際、はっきりさせてー! 苦笑
参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC
写真:
P/S とにかく私はクォーツ式を時計と思っていない!
(中古・新品を問わず高い時計 10諭吉以上 を買うときは、手巻きor自動巻きをお勧めします まちがいない!)
P/S-2 57GSの市場相場~SSのA品で大体15~20諭吉くらい。
(金張りGFで20~30%アップ、金無垢だと倍以上です)