2008年11月28日
時計その19 セイコー4420KS
SEIKOの4420KSクロノメーターです。
セカンドの44KSをクロノメーター(但し公式機関設立前の社内検定で、非公認)とするため、通常の44KS(44A)に更に2石を増やした専用ムーブメント(4420A)採用。手巻、27石、ロービート。かなり珍しい機種で、プレミア付きで高価 1964~66の2年間の製造 SS手巻き 4420-9990 この時計は1965年式 純性SW竜頭 純正KS尾錠 裏蓋にライオンメダル付き GSに同じ機械の4420B GSがあります。
私のKSコレクションはファーストとこれの2本だけに集約しました!


セカンドの44KSをクロノメーター(但し公式機関設立前の社内検定で、非公認)とするため、通常の44KS(44A)に更に2石を増やした専用ムーブメント(4420A)採用。手巻、27石、ロービート。かなり珍しい機種で、プレミア付きで高価 1964~66の2年間の製造 SS手巻き 4420-9990 この時計は1965年式 純性SW竜頭 純正KS尾錠 裏蓋にライオンメダル付き GSに同じ機械の4420B GSがあります。
私のKSコレクションはファーストとこれの2本だけに集約しました!
スポンサーリンク
Posted by ルノー2193 at 00:05│Comments(5)
この記事へのコメント
このKSも「戦後の国産腕時計」の中でセイコーの手巻き式時計の頂点を極めた時計と絶賛されていますよね。
KSコレクションには絶対に入れたい1本だと思います。
KSコレクションには絶対に入れたい1本だと思います。
Posted by 国産ファン at 2008年12月07日 20:52
国産ファンさん
4420でKSとGSを揃えたことは、ちょっと自慢です。(かなり運もありますが)
ただここまで来るのには、何本のKSを犠牲にしたことか(涙)
4420でKSとGSを揃えたことは、ちょっと自慢です。(かなり運もありますが)
ただここまで来るのには、何本のKSを犠牲にしたことか(涙)
Posted by メカ主
at 2008年12月08日 01:19

この時計の純正の尾錠はksマーク入りでしょうか?
Posted by ブンタ at 2009年07月27日 21:53
私は後から入手したので、はっきりとは言えないが純正はおそらく「KS」または「SEIKO」マーク入りだと思います。
Posted by 又次郎Ⅵ
at 2009年07月30日 17:38

ブンタ さん、失礼しました!
尾錠について~KS用のものですが後から入手しましたので、年代的に合致の純正かどうかは解りかねます。
尾錠について~KS用のものですが後から入手しましたので、年代的に合致の純正かどうかは解りかねます。
Posted by 又次郎Ⅵ
at 2009年07月30日 22:55
