スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年04月23日
時計その70(最終) バセロン手巻き
このブログ連載の最終回です! 世界雲上三大時計の一角、最古の時計メーカー バセロン・コンスタンチンの手巻きです。
「私はこれであれ(収集)を止めました!」 これを手に入れ「打ち止め」にしました。
Vacheron Constantin ジュネーブ ケース:18KYG 径:31.5ミリ 2針 Cal.1003 17石手巻き 5アジャスト Ref.6351 通称エキストラフラット ムーブの厚さが1.64ミリの超薄型 (創設200周年の記念ムーブ)

「私はこれであれ(収集)を止めました!」 これを手に入れ「打ち止め」にしました。
Vacheron Constantin ジュネーブ ケース:18KYG 径:31.5ミリ 2針 Cal.1003 17石手巻き 5アジャスト Ref.6351 通称エキストラフラット ムーブの厚さが1.64ミリの超薄型 (創設200周年の記念ムーブ)
2009年04月14日
時計その69 番外ティファニー
特番でティファニーのドクターズウォッチです! TIFFANY&Co.1837年創業
ニッケルクロムケース 15石 ブルースチール針 ドュオダイアル オリジナルNCブレス 超稀少品
ドクターズウォッチとは、医者や看護師が患者の脈拍数を計測するために、6時位置に大きく独立したビッグセコンドが搭載された時計のこと。 おそらく1930年代 オリジナル文字盤の状態がいまいちですが、70~80年前のものですから止むを得ないと思う。
多分、将来可愛い娘(長女)にプレゼントするのだろうか!(彼女が価値を判るようになったらですが?)



ニッケルクロムケース 15石 ブルースチール針 ドュオダイアル オリジナルNCブレス 超稀少品
ドクターズウォッチとは、医者や看護師が患者の脈拍数を計測するために、6時位置に大きく独立したビッグセコンドが搭載された時計のこと。 おそらく1930年代 オリジナル文字盤の状態がいまいちですが、70~80年前のものですから止むを得ないと思う。
多分、将来可愛い娘(長女)にプレゼントするのだろうか!(彼女が価値を判るようになったらですが?)
2009年04月04日
時計その68 (懐中5)バセロン
懐中の真打=リーサルウェポン バセロン・コンスタンチンの懐中です。
昔海外オークションで手に入れました。ホーロー干支の文字盤だけではどこ製と解りません!
ケース:14Kゴールド ムーブシリアル:264995 おそらく1900年前後 VACHERON&CONSTANTIN マルタ十字の刻印 運がいいのか、すごい掘り出し物でした。(懐中の場合は腕時計と違って、まず機械が命ですから!)
これの機械のすごい処は、脱進機で「グロッサムムスターシュ脱進機」という超稀少なものです! 表と裏の蓋の模様も気にいっています。
普通の相場で、x0万以上の代物らしい? 私の懐中ではお宝中のお宝です。




昔海外オークションで手に入れました。ホーロー干支の文字盤だけではどこ製と解りません!
ケース:14Kゴールド ムーブシリアル:264995 おそらく1900年前後 VACHERON&CONSTANTIN マルタ十字の刻印 運がいいのか、すごい掘り出し物でした。(懐中の場合は腕時計と違って、まず機械が命ですから!)
これの機械のすごい処は、脱進機で「グロッサムムスターシュ脱進機」という超稀少なものです! 表と裏の蓋の模様も気にいっています。
普通の相場で、x0万以上の代物らしい? 私の懐中ではお宝中のお宝です。
2009年04月01日
最終に向けて御礼等!
このブログもあとアップだけなら懐中含め3回位になってきました。(涙)
予告としてはティファニーかバセロンかってとこなんだが、やはりチョット寂しいかな?
振り返ってみるに、我ながらよく集めたなって感じはします。
格好つけて言いいますとウォッチという物を通して「時計史の旅」をしたのではないかと思います!
(それにしても約30年間の長い旅?)
マニア間で解る人には解ると思うのだが、少しの自慢としては国産GS&KSシリーズとバセロンの
懐中&手巻き腕時計でしょうか!
もう少しですが、バカなオヤジにおつきあい下さいまして本当に有難う、サンクスでした。
(メインブログは多分替えるけどヨロシクね)
予告としてはティファニーかバセロンかってとこなんだが、やはりチョット寂しいかな?
振り返ってみるに、我ながらよく集めたなって感じはします。
格好つけて言いいますとウォッチという物を通して「時計史の旅」をしたのではないかと思います!
(それにしても約30年間の長い旅?)
マニア間で解る人には解ると思うのだが、少しの自慢としては国産GS&KSシリーズとバセロンの
懐中&手巻き腕時計でしょうか!
もう少しですが、バカなオヤジにおつきあい下さいまして本当に有難う、サンクスでした。
(メインブログは多分替えるけどヨロシクね)
Posted by ルノー2193 at
01:45
│Comments(5)