スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年06月30日
道楽オヤジの独り言 Ⅰ のまとめと序章
約4年間(とびで7年)のブランクの後、前編のアクセス&アシアトがいまだに多い事に気が付いた。
それで「道楽オヤジの独り言 Ⅱ」を検討しているが、Ⅰの記事の一部に変更とかがあって、
訂正・校正等をしてみる。
①息子にやったロンジン「フラッグシップ」オートマは、経年によるムーブパーツの磨耗によって、パーツ入手不可のため修理不能となった。
②家内にやったティファニー金無垢角型は、家内の不注意で浸水しこれもムーブがだめになったので、
オークションで格安に処分?ドナドナした。(あと2個のプレゼンは稼動中)
大きくは2点の変更ありです。
(以前Ⅰの時計説明に附則をつける事があります)
次はとっとと「道楽オヤジの独り言 Ⅱ」へ行きましょう! 爆
それで「道楽オヤジの独り言 Ⅱ」を検討しているが、Ⅰの記事の一部に変更とかがあって、
訂正・校正等をしてみる。
①息子にやったロンジン「フラッグシップ」オートマは、経年によるムーブパーツの磨耗によって、パーツ入手不可のため修理不能となった。
②家内にやったティファニー金無垢角型は、家内の不注意で浸水しこれもムーブがだめになったので、
オークションで格安に処分?ドナドナした。(あと2個のプレゼンは稼動中)
大きくは2点の変更ありです。
(以前Ⅰの時計説明に附則をつける事があります)
次はとっとと「道楽オヤジの独り言 Ⅱ」へ行きましょう! 爆
2012年07月01日
やけぼっくいに火か・・・?
あにはせよー かむさむにだー
約3年ぶりのほんとにご無沙汰でございます。
しばらく休火山状態でおりましたが、ひょんなことでむっくり・まっこりでございます! 笑
~ていうのも、ヤフオクで車関係を検索している途中に、思わず目に入ったROLEXの文字でやんす。
「ROLEX AIRKING」という機種にて、Cal,1520(1977年製) がそそります! 爆
普段は大人しい紳士?のオヤジですが、オークションには燃えます!
みるみるBID金額も上がります・・・生来の負けず嫌いにてアホなオヤジはついてゆく。
何のことはなく、結局・薬局 あたしが落札者になりました。
~ってことで、目出度く「ROLEX オイスターパーぺチュアル エアキング プレシジョン」という時計の新しい持ち主になった次第でがんす。

約3年ぶりのほんとにご無沙汰でございます。
しばらく休火山状態でおりましたが、ひょんなことでむっくり・まっこりでございます! 笑
~ていうのも、ヤフオクで車関係を検索している途中に、思わず目に入ったROLEXの文字でやんす。
「ROLEX AIRKING」という機種にて、Cal,1520(1977年製) がそそります! 爆
普段は大人しい紳士?のオヤジですが、オークションには燃えます!
みるみるBID金額も上がります・・・生来の負けず嫌いにてアホなオヤジはついてゆく。
何のことはなく、結局・薬局 あたしが落札者になりました。
~ってことで、目出度く「ROLEX オイスターパーぺチュアル エアキング プレシジョン」という時計の新しい持ち主になった次第でがんす。

2009年06月07日
P/S-2 オメガ デヴィル
・オメガ デヴィル SS手巻きです。 この時計のキモは「文字盤」ですね!
2針のドレスウォッチ 赤金メッキムーブ SSメッシュブレス おそらく1970~80年代
文字盤のデザインが気に入ったので、思わずオークションで手に入れたました。(これでケースがプラチナならば・・・?)


2針のドレスウォッチ 赤金メッキムーブ SSメッシュブレス おそらく1970~80年代
文字盤のデザインが気に入ったので、思わずオークションで手に入れたました。(これでケースがプラチナならば・・・?)

2009年05月16日
P/S ハミルトン角金 1
マイコレは全部出したと思っていたのですが、少し整理してたら何個か紹介していなかった事に気が付きました? 脳天気なので全体数を把握していなかったらしい・・・ということで。
・ハミルトンの角金モデル USメイド 手巻き角型ムーブ スモセコ 17石or19石 14KGF 黒文字盤 オリジナルGFブレス おそらくCal.980系
・グリュエンの項でも書いたが、特筆すべきはこの時代のUS角型ムーブです。普通は角ケースに収めるムーブは技術・コスト的に丸型が多いが、この頃の米国メーカーはあえて角ケースに合わせて角型あるいはトノー型のムーブを製造していた。スイスメイドに引けを取らない技術があったという事ですね。
(現在のUSメイドはブランド名とデザインだけの製品が多く、寂しい限り・・・)

・ハミルトンの角金モデル USメイド 手巻き角型ムーブ スモセコ 17石or19石 14KGF 黒文字盤 オリジナルGFブレス おそらくCal.980系
・グリュエンの項でも書いたが、特筆すべきはこの時代のUS角型ムーブです。普通は角ケースに収めるムーブは技術・コスト的に丸型が多いが、この頃の米国メーカーはあえて角ケースに合わせて角型あるいはトノー型のムーブを製造していた。スイスメイドに引けを取らない技術があったという事ですね。
(現在のUSメイドはブランド名とデザインだけの製品が多く、寂しい限り・・・)
2009年04月23日
時計その70(最終) バセロン手巻き
このブログ連載の最終回です! 世界雲上三大時計の一角、最古の時計メーカー バセロン・コンスタンチンの手巻きです。
「私はこれであれ(収集)を止めました!」 これを手に入れ「打ち止め」にしました。
Vacheron Constantin ジュネーブ ケース:18KYG 径:31.5ミリ 2針 Cal.1003 17石手巻き 5アジャスト Ref.6351 通称エキストラフラット ムーブの厚さが1.64ミリの超薄型 (創設200周年の記念ムーブ)

「私はこれであれ(収集)を止めました!」 これを手に入れ「打ち止め」にしました。
Vacheron Constantin ジュネーブ ケース:18KYG 径:31.5ミリ 2針 Cal.1003 17石手巻き 5アジャスト Ref.6351 通称エキストラフラット ムーブの厚さが1.64ミリの超薄型 (創設200周年の記念ムーブ)
2009年04月14日
時計その69 番外ティファニー
特番でティファニーのドクターズウォッチです! TIFFANY&Co.1837年創業
ニッケルクロムケース 15石 ブルースチール針 ドュオダイアル オリジナルNCブレス 超稀少品
ドクターズウォッチとは、医者や看護師が患者の脈拍数を計測するために、6時位置に大きく独立したビッグセコンドが搭載された時計のこと。 おそらく1930年代 オリジナル文字盤の状態がいまいちですが、70~80年前のものですから止むを得ないと思う。
多分、将来可愛い娘(長女)にプレゼントするのだろうか!(彼女が価値を判るようになったらですが?)



ニッケルクロムケース 15石 ブルースチール針 ドュオダイアル オリジナルNCブレス 超稀少品
ドクターズウォッチとは、医者や看護師が患者の脈拍数を計測するために、6時位置に大きく独立したビッグセコンドが搭載された時計のこと。 おそらく1930年代 オリジナル文字盤の状態がいまいちですが、70~80年前のものですから止むを得ないと思う。
多分、将来可愛い娘(長女)にプレゼントするのだろうか!(彼女が価値を判るようになったらですが?)
2009年03月28日
時計その67 スウォッチ
アンティークでは無いが、自動巻きでチープな処が面白いのでアップしてみます。 SWATCH スウォッチ スイスメイド オートマチック
最近、研究資料用として?オークションで中古数千円で手に入れました。 1912年ストックホルム五輪記念モデル プラケース 自動巻き 23石 Cal.ETA2942 1994年式 ケースがプラなので多分修理は効かないと思う。(新品でも価格=約1.5~3万位らしく、自動巻きでよくできるものと感心します!かなり正確でいい機械なんだが、やはり量産効果か?) ジッポーのように一部にプレミア付モデルもあるらしい。

最近、研究資料用として?オークションで中古数千円で手に入れました。 1912年ストックホルム五輪記念モデル プラケース 自動巻き 23石 Cal.ETA2942 1994年式 ケースがプラなので多分修理は効かないと思う。(新品でも価格=約1.5~3万位らしく、自動巻きでよくできるものと感心します!かなり正確でいい機械なんだが、やはり量産効果か?) ジッポーのように一部にプレミア付モデルもあるらしい。
2009年03月01日
時計その58 ジャガールクルト
ジャガールクルトのミリタリーのベースモデルです。ルクルトは何故かこの1本だけです。
1940年代 ケース:ニッケルメッキ&バックステン 黒文字盤 アラビア数字 リーフ(アルファ)ハンド 手巻き ムーブ:コートドジュネーブ仕上げの金メッキ いわゆるバセロンムーブの上位SC系 Cal.468/A 銘機
(注)この頃のルクルトは雲上メーカー(バセロン他)へムーブを提供していました。

1940年代 ケース:ニッケルメッキ&バックステン 黒文字盤 アラビア数字 リーフ(アルファ)ハンド 手巻き ムーブ:コートドジュネーブ仕上げの金メッキ いわゆるバセロンムーブの上位SC系 Cal.468/A 銘機
(注)この頃のルクルトは雲上メーカー(バセロン他)へムーブを提供していました。
2009年02月27日
時計その57 シチズンアラーム初代
シチズンアラームの手巻き初期型です。おそらく1961年式 金色Cマーク尾錠付
SS 手巻き 19石 文字盤:シルバー&ホワイト 後期型の4Hモデルは名前通り4針である。
ルクルトのリストアラーム(メモボックス)をお手本にしたと思われる。

SS 手巻き 19石 文字盤:シルバー&ホワイト 後期型の4Hモデルは名前通り4針である。
ルクルトのリストアラーム(メモボックス)をお手本にしたと思われる。
2009年02月22日
時計その54 モバードトリプルカレンダー
モバードのトリプルカレンダー(カレンドグラフ)です。ツートーンダイヤルが面白い。
SS 15石手巻き 1940年代 Cal.475 モバード全盛期の銘品 アンティーク市場でも評価が高い。
この渋さというか、解る人には解るというか、なんで60~70年前に造れるのか?

SS 15石手巻き 1940年代 Cal.475 モバード全盛期の銘品 アンティーク市場でも評価が高い。
この渋さというか、解る人には解るというか、なんで60~70年前に造れるのか?
2009年02月16日
時計その52 IWC金無垢
IWC(オールドインター)の手巻き、金無垢モデルです。 文字盤:筆記体ロゴ表記
18KYG 手巻きCal.89 17石 6振動 シリアル1463834 1958年式
このCal.89ムーブはCal.83と並んで手巻きの銘機として評価が高い。

18KYG 手巻きCal.89 17石 6振動 シリアル1463834 1958年式
このCal.89ムーブはCal.83と並んで手巻きの銘機として評価が高い。
2009年01月31日
時計その47 モバード トラベルウォッチ
モバードのエルメス向けトラベルウォッチ=エルメト です。
ケース:黒革張り&シルバー 手巻きというかケースの開閉によってネジ巻きする特殊変り種時計。
多くは1940-1950年代につくられており、使われた時計の外装が痛むのは仕方のないこと。
欧州の旅行が大陸鉄道時代の稀少な遺品です。


ケース:黒革張り&シルバー 手巻きというかケースの開閉によってネジ巻きする特殊変り種時計。
多くは1940-1950年代につくられており、使われた時計の外装が痛むのは仕方のないこと。
欧州の旅行が大陸鉄道時代の稀少な遺品です。
2009年01月23日
時計その42 セイコー インジケーター
セイコー自動巻き一号 SEIKOインジケーターです。
セイコーが1955年に日本で初めて作った自動巻(17石)の最終モデル(21石)です。文字盤の上にゼンマイの巻き量が分かる針(パワーリザーブ)が高級感を漂わせています。当時の価格=16,000円 中後期の稀少なSマーク付 1958~60年頃 S付竜頭 稀少品
国産史上初めての全回転自動巻きだが、欧米と違って「半自動」の歴史が無いのがちょっと寂しいオヤジどす。
(注)2枚目の写真は、スーパーマクロでのテスト撮影、写りがいまいち?Dカメは苦手だぁー!

セイコーが1955年に日本で初めて作った自動巻(17石)の最終モデル(21石)です。文字盤の上にゼンマイの巻き量が分かる針(パワーリザーブ)が高級感を漂わせています。当時の価格=16,000円 中後期の稀少なSマーク付 1958~60年頃 S付竜頭 稀少品
国産史上初めての全回転自動巻きだが、欧米と違って「半自動」の歴史が無いのがちょっと寂しいオヤジどす。
(注)2枚目の写真は、スーパーマクロでのテスト撮影、写りがいまいち?Dカメは苦手だぁー!
2008年12月27日
時計その33 グリュエン角型
グリュエン カーベックス GRUEN CURVEX です。 多分Cal.440(or310系)
GF 17石 手巻き ムーブはスイス製 1940~50年代 USブランドのいわゆる角金モデルです。
この時計のスゴイところはケース裏が腕にフィットするようにアールをとってあり且つムーブも角型の上にアール形状にしてある処です!US時計はこの時代ではスイスに負けていませんでした。

GF 17石 手巻き ムーブはスイス製 1940~50年代 USブランドのいわゆる角金モデルです。
この時計のスゴイところはケース裏が腕にフィットするようにアールをとってあり且つムーブも角型の上にアール形状にしてある処です!US時計はこの時代ではスイスに負けていませんでした。

2008年12月14日
時計その29 モバード ミュージアム・ウォッチ
モバードの永遠の定番=ミュージアムウォッチです。 ムーブはゼニス製 1960~70年代 手巻き 純正金色尾錠 以前にUSオークションで入手したものです。
歴史=1947年、バウハウス芸術の継承者、N.G. ホーウィットによって一枚の時計デザイン画が描かれました。黒い文字盤と12時の位置に金色ドットがあるるほかに文字も飾りもない・・・。そのシンプル美はデザインを越え、まさにアート。1959年このデザイン原画はニューヨーク近代美術館(MOMA)に永久所蔵品として収められました。モバードはその使用権を得て、61年に原画を忠実に再現した、その名も「ミュージアム ウォッチ」を発売しました。(クオーツの復刻版もあるが元来は手巻きです)
P/S 現行の自動巻きもあるらしい!

歴史=1947年、バウハウス芸術の継承者、N.G. ホーウィットによって一枚の時計デザイン画が描かれました。黒い文字盤と12時の位置に金色ドットがあるるほかに文字も飾りもない・・・。そのシンプル美はデザインを越え、まさにアート。1959年このデザイン原画はニューヨーク近代美術館(MOMA)に永久所蔵品として収められました。モバードはその使用権を得て、61年に原画を忠実に再現した、その名も「ミュージアム ウォッチ」を発売しました。(クオーツの復刻版もあるが元来は手巻きです)
P/S 現行の自動巻きもあるらしい!
2008年12月09日
時計その26 IWC自動巻き cal.853
IWC通称オールドインターの自動巻きです。Cal.853 5.5振動 ムーブシリアル=1510550 1959年式 IWC独自のペラトン式巻上げ機構 ジャイロマックス
SS 21石 文字盤:小文字筆記体表記 ノンデイト キャリバー85モデルの3代目
当時オメガより高価で、ムーブはパテックにも匹敵したといわれている。文字盤もシンプルですっきりしたもので通好みの時計である。


SS 21石 文字盤:小文字筆記体表記 ノンデイト キャリバー85モデルの3代目
当時オメガより高価で、ムーブはパテックにも匹敵したといわれている。文字盤もシンプルですっきりしたもので通好みの時計である。
2008年11月06日
時計その3 シチズンスケルトン手巻き
シチズンアンティークの両面スケルトンモデルです。
GF(金張り)手巻き おそらく1960年代 石数とCalナンバーは不明。
当時のGP(金メッキ)ブレスを付けています。
自分では、超稀少なモデルだと思っていますが・・・
GF(金張り)手巻き おそらく1960年代 石数とCalナンバーは不明。
当時のGP(金メッキ)ブレスを付けています。
自分では、超稀少なモデルだと思っていますが・・・